光と風の心地よさを
カタチに
光と風設計社の由来
代表の五味がある時、地元の山梨に戻った際、
敷地は広いのに砂利敷きの中にポツンと建つ新築住宅の味気無さに違和感を覚え、
新築住宅なのに、プライバシー確保のため昼間からカーテンを閉めて暮らす家の多いことに
疑問とやるせなさを感じた。
廊下が暗いので日中から電気をつけなければならない家、
デザインが良くても窓が必要なところになく、
折角の気持ち良い風が通らない家を見たり、
友人からその暮らしの不満を聞いて、
このままでは体も心も不健康な家族になってしまう!
ということを強く思ったところから、
心地よく明るく開放的な光と風を設計する
「光と風設計社」が生まれました。
敷地は広いのに砂利敷きの中にポツンと建つ新築住宅の味気無さに違和感を覚え、
新築住宅なのに、プライバシー確保のため昼間からカーテンを閉めて暮らす家の多いことに
疑問とやるせなさを感じた。
廊下が暗いので日中から電気をつけなければならない家、
デザインが良くても窓が必要なところになく、
折角の気持ち良い風が通らない家を見たり、
友人からその暮らしの不満を聞いて、
このままでは体も心も不健康な家族になってしまう!
ということを強く思ったところから、
心地よく明るく開放的な光と風を設計する
「光と風設計社」が生まれました。
皆さま、はじめまして。光と風設計社代表の五味政重と申します。ホームページをご覧いただきありがとうございます。多くの人々が「物質的な豊かさ」でなく、「心地よさ」や「精神的な豊かさ」を大切にする時代。空間・デザイン・素材・パーツといったものは、商品としての価値以上に、住む人の心に与える影響を 大切に考えなければなりません。記念日に行った思い出のレストラン、非日常と癒しを体験できるリゾートホテル、ほっと和めるお気に入りのカフェ。その中で感じた「心地よい時間」を家づくりにどう取り込むか…新しい家を建てることをきっかけに、より豊かで充実したライフスタイルを育ててほしい。それが光と風設計社の願いです。
代表取締役五味 政重
1山梨の光と風を活かす
私たちは性能や品質だけでなく、日常の中で感じる
癒しややすらぎなど感覚的な心地よさを大切にしています。
その心地よさと深く関わりがあるのが、
山梨の地域特性でもある光と風を活かすことだと考えています。
癒しややすらぎなど感覚的な心地よさを大切にしています。
その心地よさと深く関わりがあるのが、
山梨の地域特性でもある光と風を活かすことだと考えています。
私たちは性能や品質だけでなく、日常の中で感じる癒しややすらぎなど感覚的な心地よさを大切にしています。
その心地よさと深く関わりがあるのが、山梨の地域特性でもある光と風を活かすことだと考えています。
快適さや癒しを
生み出す光の計画
気持ちの良い通風計画と
素材感の風合い
五感で感じる
心地よさ
2ライフスタイルの実現
それぞれのご家族の想いや夢、こだわりや感性を共有し
共感することでお客様の夢と幸せをカタチにします。
また、竣工後永く暮らしていく中で使い込むほどに味わいが深まり、
愛着の湧く永く愛せる住まいをご提案します。
共感することでお客様の夢と幸せをカタチにします。
また、竣工後永く暮らしていく中で使い込むほどに味わいが深まり、
愛着の湧く永く愛せる住まいをご提案します。
それぞれのご家族の想いや夢、こだわりや感性を共有し共感することでお客様の夢と幸せをカタチにします。
また、竣工後永く暮らしていく中で使い込むほどに味わいが深まり、愛着の湧く永く愛せる住まいをご提案します。
チーム設計による
設計力
永く愛せる
経年美の住まい
モノ・コト・トキを
つくりだす
3いいとこ合わせの仕組み
光と風設計社とは、一言で言えば「セレクトショップのような住宅会社」
ハウスメーカー、工務店、そして設計事務所のよいところを掛け合わせ、
お客様一人ひとりのライフスタイルに合った最適なご提案をします。
ハウスメーカー、工務店、そして設計事務所のよいところを掛け合わせ、
お客様一人ひとりのライフスタイルに合った最適なご提案をします。
光と風設計社とは、一言で言えば「セレクトショップのような住宅会社」
ハウスメーカー、工務店、そして設計事務所のよいところを掛け合わせ、お客様一人ひとりのライフスタイルに合った最適なご提案をします。